文字サイズ

介護用語辞典

介護予防支援

原則として住所地を担当する地域包括支援センターが、要介護認定で要支援1・2の判定を受けた方の介護予防ケアプランを作成する支援(サービス)のことです。
地域包括支援センターから委託された、居宅介護支援事業所の介護支援専門員(ケアマネジャー)が支援を担当することもあります。

介護予防ケアプラン作成の過程は次の通りです。
(1)地域包括支援センター職員かケアマネジャーが自宅を訪問して、本人や家族の希望・状況を把握(アセスメント)
(2)利用者主体の介護予防ケアプラン作成・サービス担当者会議の開催・利用者の同意を確認
(3)ケアプランの実施
(4)3か月に1回程度の訪問等で利用者の満足度や目標達成状況などを把握(モニタリング) 
などを繰り返し行います。

その他に、指定事業者との連絡・調整、医療機関・地域・行政との連携や、介護保険以外の相談などにも対応します。

平成30年4月現在、介護予防支援費についての利用者の自己負担はありません。
一覧へ戻る

ページトップ