文字サイズ

小規模多機能型居宅介護

平成18年4月の改正介護保険法施行に伴って導入された地域密着型サービスの一つです。

要介護1~5の認定を受けた認知症などの方が、家庭的な雰囲気の中、住み慣れた地域で通所を中心に訪問や泊まりで介護を受けるサービスです。訪問や泊まりも、なじみのある通所の事業所やスタッフがサービス提供をするため、安心感があります。

またこのサービスと同時に他の地域密着型サービスや訪問介護・通所介護・ショートステイなど一部の在宅サービスは使えません。

ケアプランも同一施設内の介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成します。利用料は1か月の定額料金で、利用できる事業所は1か所のみです。介護保険の利用料の他に、食費・日常生活費など利用に応じて実費が必要になります。事業所の体制による加算がつく場合もあります。

また地域密着型サービスは、事業所の指定や指導監督を市町村で行うため、原則として事業所のある市町村在住の方が対象となります。

在宅で要介護1~5の認知症等の方が対象です。要支援1・2の方は介護予防小規模多機能型居宅介護の対象となります。

1か月の料金のめやす(介護保険自己負担1割の場合)(平成30年4月現在)

  • 介護保険自己負担およそ11,229~29,212円程度
  • 食費(1食)およそ600~900円程度
  • 宿泊費(1泊)およそ2,000円~
  • 日常生活費・おむつ代など適宜

介護保険の負担は、介護度・加算・地域によっても異なります。

小規模多機能型居宅介護、事業所の様子
「住み慣れた地域で自分らしく」というのが目的です。この事業所は、築数十年の民家を改築した懐かしいたたずまいです。
小規模多機能型居宅介護、通所サービスの様子
中心となる通所のサービスです。リビングには笑いが絶えません。
小規模多機能型居宅介護の様子
スタッフとの会話や、貼り絵・ぬり絵の制作など、思い思いに過ごします。
小規模多機能型居宅介護の様子
池の金魚やコイに餌をあげるのも、楽しみの一つです。住み慣れた我が家に居るようです。
小規模多機能型居宅介護、浴室の様子
健康チェックをして異常がなければ入浴をします。一人ずつ、スタッフが介助してゆったりと入ります。
小規模多機能型居宅介護、台所の様子
まるで家族のように、利用者とスタッフが台所で調理をしたり、食事やおやつを食べたりします。
必要な方には、食事介助もします。
小規模多機能型居宅介護、送迎車の様子
歩ける方は歩いて通われますが、送迎車により自宅までの安全な送迎もしています。
小規模多機能型居宅介護、デイサービスの部屋の様子
通い慣れたデイサービスの部屋に泊まることもできます。スタッフが訪問して介助することもでき、利用者の状況に合わせて、柔軟な対応ができることが特色です。

ページトップ