文字サイズ

利用できる介護サービス

1. 基本チェックリスト 非該当の方

お住まいの地域包括支援センターへご相談ください。
65歳以上のすべての高齢者向けのサービス(一般介護予防事業)が利用可能です。

2. 基本チェックリスト該当の方

自立した居宅生活を送るための支援が受けられます。

  • 介護予防・生活支援サービス事業の通所サービス・訪問サービス等を利用可能です。

(1)「地域包括支援センター」へ連絡します

家族や地域包括支援センターの職員に今後どのような生活を希望するか伝え、話し合いましょう。

(2)介護予防ケアマネジメントを実施します

訪問型サービスや通所型サービスをはじめとする介護予防や生活支援サービスを必要に応じて計画(介護予防ケアマネジメント)に盛り込み、希望に沿った支援を行います。

(3)事業者と契約し、総合事業サービスを利用します

事業者ごとに個別の契約を結び、サービスを利用します。

相談のイメージ図

3. 要支援1・2の方

自立した居宅生活を送るための支援が受けられます。

  • 介護予防・生活支援サービス事業の通所型サービス・訪問型サービス等が利用できます。
  • 介護予防サービスが利用できます。
  • 福祉用具レンタル・購入費の支給 / 住宅改修費の支給が受けられます。

(1)「地域包括支援センター」へ連絡します

家族や地域包括支援センターの職員に、今後どのような生活を希望するか伝え、話し合いましょう。

(2)介護予防ケアプランを作成します

地域包括支援センターの職員と相談しながら、どのようなサービスをどのくらい使用するのかの計画(介護予防ケアプラン)を作成します。

(3)事業者と契約し、介護予防サービスを利用します

事業者ごとに個別の契約を結び、サービスを利用します。

福祉サービスのイメージ図

4. 要介護1~5の方

介護サービスを利用できます。

  • 居宅サービス / 施設サービス / 地域密着型サービスを利用できます。
  • 福祉用具レンタル・購入費の支給 / 住宅改修費の支給が受けられます。

自宅で暮らしながらサービスを利用したい

(1)居宅介護支援事業者を選び連絡します

行政の相談窓口から案内を受けた居宅介護支援事業所一覧などから利用したいところへ連絡します。
ケアプラン作成の契約後、担当ケアマネジャーが決定します。

(2)ケアプランを作成します

どんなサービスが必要かについて担当のケアマネジャーと相談し、サービスの種類と量を盛り込んだ計画(ケアプラン)を作成します。

(3)事業者と契約し、サービスを利用します

個別に、介護サービス事業者と契約します。その後、ケアプランに沿ってサービスを利用します。

施設など入所して生活したい

(1)施設を選び連絡します

「地域包括支援センター」や「介護サービス情報の公表」システムで施設情報を入手します。
希望する施設で、サービス内容や契約内容の説明を受けます。

(2)入所の申し込みをします

入所を申し込みます。
介護老人福祉施設(特養)への新規入所者は、原則として要介護3以上の方です。

(3)入所施設と契約し、サービスを利用します。

サービス事業者(入所施設)と契約し、施設サービス計画に沿って介護サービスを利用します。

福祉サービスのイメージ図

ページトップ