介護用語辞典
言語聴覚士(ST)
言語聴覚士(Speech-Language-Hearing Therapist)は、略してSTと呼ばれています。
「言語聴覚士法」(平成9(1997)年)で規定された保健医療の国家資格の一つで、医師や歯科医師の指示の下に、言語や聴覚に関するリハビリテーションを行う専門職です。
音声機能、言語機能又は聴覚に障害のある方を対象とし、機能の維持・向上を図り、自立した生活やQOL(生活の質)を高めるため、言語訓練その他の訓練、これに必要な検査、助言、指導、その他の援助を行います。
言語聴覚士になるには、大学や養成校で3年以上の過程を修了し、国家試験に合格し、厚生労働大臣の指定を受けた(財)医療研修推進財団に登録することが必要です。
言語聴覚士はまだ数が少なく、病院、福祉施設などにも配置されていないところがほとんどですが、最近では高齢化の進行により、失語症や嚥下(食物や水分を飲み込むこと)機能のリハビリの専門職として、在宅分野においても需要は拡大しており、今後ますます活躍が期待されています。
「言語聴覚士法」(平成9(1997)年)で規定された保健医療の国家資格の一つで、医師や歯科医師の指示の下に、言語や聴覚に関するリハビリテーションを行う専門職です。
音声機能、言語機能又は聴覚に障害のある方を対象とし、機能の維持・向上を図り、自立した生活やQOL(生活の質)を高めるため、言語訓練その他の訓練、これに必要な検査、助言、指導、その他の援助を行います。
言語聴覚士になるには、大学や養成校で3年以上の過程を修了し、国家試験に合格し、厚生労働大臣の指定を受けた(財)医療研修推進財団に登録することが必要です。
言語聴覚士はまだ数が少なく、病院、福祉施設などにも配置されていないところがほとんどですが、最近では高齢化の進行により、失語症や嚥下(食物や水分を飲み込むこと)機能のリハビリの専門職として、在宅分野においても需要は拡大しており、今後ますます活躍が期待されています。
- 関連用語(外部サイト)
- (財)医療研修推進財団