文字サイズ

介護用語辞典

小規模多機能型居宅介護

平成18年4月の改正介護保険法施行に伴って導入された地域密着型サービスの一つです。
要介護1~5の認定を受けた認知症などの方が、家庭的な雰囲気の中、住み慣れた地域で通所を中心に訪問や泊まりで介護を受けるサービスです。
訪問や泊まりも、なじみのある通所の事業所やスタッフがサービス提供をするため、安心感があります。
またこのサービスと同時に他の地域密着型サービスや訪問介護・通所介護・ショートステイなど一部の在宅サービスは使えません。
ケアプランも同一施設内の介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成します。
利用料は1か月の定額料金で、利用できる事業所は1か所のみです。
介護保険の利用料の他に、食費・日常生活費など利用に応じて実費が必要になります。事業所の体制による加算がつく場合もあります。
また地域密着型サービスは、事業所の指定や指導監督を市町村で行うため、原則として事業所のある市町村在住の方が対象となります。                                       
*在宅で要介護1~5の認知症等の方が対象です。
要支援1・2の方は介護予防小規模多機能型居宅介護の対象となります。

<平成30年4月現在>1か月の料金のめやす(介護保険自己負担分1割の場合):
介護保険自己負担額およそ11,129~29,212円程度、
食費(1食)500~900円程度、
宿泊費(1泊)3,500円程度、

食費などは別で全額自己負担になります。

※介護保険自己負担額額は、要介護度や地域等によっても異なります。
一覧へ戻る

ページトップ